バレンタインはチョコも想い出も甘酸っぱい…パリ発ヨシダ流柑橘を頂こう
2017年もバレンタインももうすぐ。 女子学生の皆様や、社会人女性の皆様は、バレンタインといえばどんな思い出をお持ちでしょうか? 思い出すと恥ずかしいような、甘酸っぱい記憶はありますか? バレンタインの思い…
20代~30代女性の「キレイ」「楽しい」を応援する情報発信ブログです!
サロンドショコラ
2017年もバレンタインももうすぐ。 女子学生の皆様や、社会人女性の皆様は、バレンタインといえばどんな思い出をお持ちでしょうか? 思い出すと恥ずかしいような、甘酸っぱい記憶はありますか? バレンタインの思い…
サロンドショコラ
サロンデュショコラに出店するショコラティエの情報を紹介しています。 オリヴィエヴィダルはフランスの若きショコラティエ。 2012年に独立し、過去(2015年、2016年)のサロンデュショコラで2度、来日して…
サロンドショコラ
サロンデュショコラ2017の開催が近づいてきました。 (関連記事)サロンデュショコラ2017とは?会場やおすすめチョコを予習しよう このサイトでは、サロンデュショコラに出店予定のショコラティエをそれぞれ紹介…
サロンドショコラ
ピエールマルコリーニの2017バレンタイン用セレクションが発表されました。 ピエールマルコリーニは今話題の「ビーントゥバー Bean to Bar」(カカオ豆からチョコレートまでの製造を一元的に管理する製法…
男子の本音
義理チョコ、もらいたくない! という男性は結構います。 職場なんかで「オレにはバレンタインいらないからね!」と冗談っぽく公言する男たちもいるでしょう。 女性の皆様は、こんな男たちには本当にプレゼントしなくて…
サロンドショコラ
ショコラティエ「パレドオール」は大阪と東京で店舗を展開するチョコレート専門店。 オーナーは、リヨンの巨匠モーリス・ベルナシオン氏の下で修行をされた三枝俊介氏。 リヨンの伝統的なショコラティエの製法やレシピを受け継ぎながら…
おすすめスイーツ
デカダンス・ドゥ・ショコラ(Decadance du chocolat)というチョコレート専門店をご存知でしょうか? デカダンス・ドゥ・ショコラはフランスのショコラティエのステファン・ヴュー氏が筆頭パティシ…
サロンドショコラ
リシャールというフランスのショコラティエは、1925年創業の老舗でありながら、独創的なデザインでファッション性の高いチョコレート作品を作り続けています。 【楽天市場】フランス直輸入 Richart リシャールテンドレス …
おすすめスイーツ
バレンタインのプレゼント、友達や職場の義理チョコであれば、バラ売りのチョコを組み合わせて、ラッピングして配る方もいますよね。 自分でラッピングすることのいいところは、色んなメーカーのチョコ、色んな味のチョコ…
おすすめスイーツ
バレンタインのプレゼントは、チョコレートの味も重要ですが、見た目も重視しますよね。 男子にプレゼントする場合は、あんまりハートハートしていたり、女の子女の子しているものは、考え物です。 男子によっては、あん…
おすすめスイーツ
マックスブレナーというイスラエル発祥のチョコレートバーが今、大人気です。 現代アート調のデザインが、スタイリッシュでカッコイイ。表参道やソラマチのカフェ店舗は長い待ち時間の行列が発生することもあります。 平日はまだいいの…
サロンドショコラ
(※2月6日更新) レダラッハというスイス系のショコラティエの売れ行きがすごいことになっています。 【期間個数限定】レダラッハの通販と店舗情報(2017サロンデュショコラ) ↑の記事で紹介したフレッシュチョコレートという…
おすすめスイーツ
パトリックロジェというフランスのショコラティエが、いま日本でも話題です。 パトリックロジェは「ショコラの天才アーティスト」「プラリネの魔術師」などと言われている天才肌。まだ48歳です(2017年時点)。 パ…
おすすめスイーツ
フランスの有名ショコラティエ、ピエールエルメがデザインした腕時計をご存知ですか? 【楽天市場】ピエール・エルメ・バリ 腕時計 Ispahan(イスパハン)価格:4104円(税込) ピエールエルメは何でもやっ…
おすすめスイーツ
日本でも店舗を展開する有名ショコラティエのピエールエルメ。 母国フランスでは、ピエールエルメのグラノーラが販売されているというのはご存知でしょうか? 【フランス直輸入】Pierre Herme ピエール・エルメ グラノー…
おすすめスイーツ
甘いもの大好きな男子でも、甘すぎるものや重たいものは苦手な人はいます。 たとえばぼくなんかは、チョコレートは好きですが、パフェは食べません。ショートケーキとかクレープも食べません。 甘すぎるものは苦手という…
おすすめスイーツ
バレンタインにゴディバは定番すぎる? バレンタインといえばチョコレート。チョコレートといえばゴディバ。 バレンタインやホワイトデーにはゴディバを贈っておけばいいんだろ? そう考えている男子は非常に多いです。 …
男子の本音
バレンタインのプレゼントは、手作りチョコレートですか? バレンタインに手作りのお菓子をプレゼントする女子は多いと思います。 友達に対してだったらまとめて大量に配布できる。恋人に対しても、一生懸命手間暇かけて…
サロンドショコラ
サロンデュショコラ2017の出展ショコラティエを紹介しているよ! ジャン・ポール・エヴァンは2002年に日本にブティックを開き、現在は日本に12店舗を展開している、有名なショコラティエだ。 基本的な商品につ…
おすすめスイーツ
ビーントゥバー(bean to bar)とは、カカオ豆の選別からチョコレートになるまでの製造工程を一貫して管理する製造方法です。 ここ数年で急増し、日本にも「ダンデライオン・チョコレートファクトリー&カフェ」や「ミニマル…
サロンドショコラ
2月2日~5日に有楽町の東京国際フォーラムで開催されるサロン・デュ・ショコラ。 世界中からチョコレートの専門店(ショコラティエ)が出店する、世界最大のチョコレートのイベント。いわばチョコフェス。 要するに、…
サロンドショコラ
サロン・デュ・ショコラ2017の出店チョコレートブランドを紹介しています。 ニコラ・ベルナルデは今回サロンデュショコラに初出店。 もしかしたら日本にも初上陸かもしれないなあ? しかも情報による…
サロンドショコラ
2017年サロンデュショコラは2月2日~2月5日、東京では有楽町駅、東京国際フォーラムで開催されます。 およそ100のチョコレートブランドが出店。 その中でも、人気ショコラティエのフィリップ・ベルを紹介する…
おすすめスイーツ
リンツのリンドールは定番過ぎて、バレンタインにはちょっと・・・なんて思ってますか? ご安心ください。男子はゴディバしか知らないので、リンツを知りません! リンツを知っていたとしても、食べたこともありません!…
おすすめスイーツ
マジドゥショコラは2016年12月、自由が丘にオープンしたばかりの新しいショコラティエです。 マジ・ドゥ・ショコラ公式サイト Magie du chocolat とはフランス語。Magie は「魔法」。英語…
サロンドショコラ
メゾンショーダン(ミッシェルショーダン)の「カルト・ア・ジュエ・ブロット」をご存知でしょうか? トランプ風の絵柄のタブレット(板チョコ)で、男子受け確実です。 これが板チョコなんですよ。信じられます? ちな…
おすすめスイーツ
サティはフランスのチョコレートブランドで、かわいいデザインのトリュフやチョコを販売している。 値段も手頃で、商品のコンセプトとかも、20代の女子をターゲットにしている印象がある。 「恋のてっぽうだま」なんて甘いトリュフは…
おすすめスイーツ
職場の義理チョコを大量に配らなければいけない女子たちへの吉報!! 会社というのは、大体どこも男子が多いところだ。男子100人に対して女子5人という職場に勤めている方も多いと思う。 こんなときは…
おすすめスイーツ
(※2月6日更新) レダラッハというスイス系チョコレートの定番ショコラティエをご存知でしょうか。 20以上もの種類があると言われるフレッシュチョコレート(タブレット=板チョコのかけらの詰め合わせ。通称割チョコ)がそれはそ…
おすすめスイーツ
メリーのファンシーチョコレートは、12粒と味が豊富で、値段も540円といった破格の値段。 いかにもチョコレートという感じで、バレンタインに男子へプレゼントするのにはもってこいでしょう。 本命には少し及ばないけれども、それ…