【子どもがご飯を残す】そもそも全部食べる必要ある?自然とおいしく食べてくれる3つの方法




子供が居る家庭なら一度は悩む子供の好き嫌い!

 

たくさん食べてくれるのは嬉しいけど、好きなものばかり食べて嫌いなものが多いのもママとしては困りますよね‥。

どうしたら食べてくれるのか、試行錯誤しているあなたもこの方法で簡単解決しちゃいましょう!

まずなぜその食べ物が嫌いなのか原因を探ると・・・

  • 「味がまずいから」
  • 「臭いが苦手だから」
  • 「嫌な思い出があるから」

など、大人でも理解できるような理由が返ってきますよね!

わたしはキュウリが嫌いでしたけど、小学生の時長野に旅行行ったときに、おいしいキュウリ食べたのがきっかけで、好きになったりしましたね~。

この3つの方法で原因となるイメージを変えて、逆に好きなものにしてしまいましょう!!

 

《好き嫌いなんてもうさよなら子供の偏食を直す方法!!》

 

1.思い切り調理法に変化を!

子供が苦手な食べ物として多いのが野菜類ですよね。

一度食べた時に「美味しくない」と感じれば「これば嫌い」と認識してしまいます。

もし初めに食べたくないような反応をしたら、次にその野菜を出すときには同じ調理法ではなく全く違う調理法で出してみてください。

何か違うものに混ぜてみたり、細かく刻んでみたり、味を思い切り変えてみたり

その反応を見ながら色んな種類や味付けの料理を試してみましょう。

「飽き」を防止するとともに、きっと「これなら食べられる!」に出会えるはずです!

 

2.周りの人が食べて美味しさを伝授!

子供が食べるのを嫌がったら、「こんなに美味しいもの食べないの~?ママが頂くね」と言って美味しく食べている姿をみせましょう!そうすれば子供は「そんなに美味しいものなの?」と興味が出てきます。

親意外にもお友達が食べている姿を見せるのもとても効果的です。

子供以外の人が食べて「これは美味しいもの」とイメージを変えて見せるのです。

そうすれば進んで食べてくれるようになり、気づけば他のお友達のお手本になっているかもしれませんね。

 

3.責めずに褒める!食卓は楽しく!

「食べなさい!」と言われて喜んで食べる子供はいるでしょうか。

無理に食べさせると「怒られるから食べないと!」とかえってストレスになり、食べることが苦痛になっていきます。

克服どころかますます嫌いになってしまうかもしれません。

食事をする時は家族で楽しく食べることが好き嫌いをなくす近道です!

楽しく食べることで家族のコミュニケーションにも繋がり、「食べることの楽しさ」を感じられるのです。時に、どっちが多く(早く)食べれるかなどゲーム感覚にすると自然と食べられるようになっているかもしれませんよ!そして大切なことは嫌いなものを食べられた時には大げさなくらい褒めてあげてください!

食べる=楽しいに変わるはずです!!

 

まとめ:

  1. 「思い切り調理法に変化を!」
  2. 「周りの人が食べて美味しさを伝授!」
  3. 「責めずに褒める!食卓は楽しく!」

 

私はグリンピースが食べられませんでしたね。。
母は無理に食べさせることは一切無かったです
お陰で今は食べられるようになりました!

この3つの方法できっとあなたの子供も好き嫌い知らずになるはずです!!

スポンサードリンク