【本当に厄介なイヤイヤ期】今すぐ気持ちがフッと楽になる3つのポイント!




あなたは「お子さんのイヤイヤ」に悩んでいませんか?

  • 2歳に近くなって、癇癪がひどい。
  • 何するにもイヤって言う。
  • 急いでるのに泣き叫んでやらせてくれない。
  • 2歳児相手に本気で怒っちゃう。
  • このイヤイヤ期、いつ終わるの?

お子さんによって時期は違いますが、1歳半ば〜2歳代の子供の第一次反抗期。

成長と分かっていても、毎日のことになると困っちゃいますよね。

あの手この手で対応するものの、相手は赤ちゃんに毛の生えた自由人。

まだまだオムツ履いてるくせに、ママを困らせるかなり厄介な存在ですよね。

 

  • こんなイライラ&グッタリな生活、いつまで続くのー!!
  • 少しでも楽にこの時期を乗り越えたい!
  • 余裕なんて無いから、すぐに試せるものじゃなきゃ無理!

そんなママ達に、イヤイヤ期をなんとか楽にやり過ごせる方法を考えてみました☆

 

ママが子供のイヤイヤ期を少しでも軽くやり過ごす!3つの方法

1.やって欲しくないことをしたがる癇癪⇒子供の気の済むようにさせる!

 

余裕のある時でOK!

もう、お子さんの気の済むようにさせてみましょう。

「ママはこうしたい」

「お子さんはこうしたい」

反対のことを強要すると、もっと反発します!

そっかぁ、じゃあこうする?

そうしてみる?

あら不思議!

泣き叫ぶのをやめたりするんです!

とりあえず泣き止んでくれれば、泣き声のイライラから抜け出せます。

子供も、

やってみると無理なことやダメなことがわかる。

やらせてもらえると、切り替えられる。

少し成長してくると、ママのやりたい方でいいよ、なんて言ってきます

 

2.今だけはこうしてほしい!いざという時は好きなもので誘って良いんです☆

  • 急がなきゃいけない時
  • どうしても今は静かにしなきゃいけない時

こんな時はもので誘って良いんです!

もちろん何でもかんでももので釣ったらいけません。

でも、ママがちゃんと場合と限度を決めていればOK♪

「好きなオヤツ1つあげるからお買い物させてね」

「帰ったら好きなDVD見よう」

「静かにできたらオモチャ見に行こうか」

1つのご褒美でお互いが平和になるなら良いんです。

 

でも、習慣にならないかな。

躾や教育を考えたら良くないはず。

これ、きっと皆さんが気になること。

でも、イヤイヤ期はずっとではありません!

子供は日々成長していきます。

ずっと同じことを求め続けたりしません。

違うことで折り合いをつけられるようになります。

我慢できるようになります。

ママの気持ちを考えられるようになります。

「今だけ」と割り切って、使えるものはどんどん使いましょう♪

 

3.現在のママは子育てが大変なんです。自分にご褒美をあげまくろう☆

今って子育てしにくいと思いませんか?

 

昔はもっと大勢で子育てをしていました。

おじいちゃんおばあちゃん、親戚、近所…

たくさんの大人の目がありました。

情報も少なく、縛られるものも少なかったはずです。

現在は、ほぼママ1人で育ています。

情報も沢山入ってきて、振り回されます。

周りの目が気になります。

子供のことは全部ママの責任にされます。

真面目で一生懸命なママが本当に多いです。

あれは良くないから、とダメなものでいっぱいにしていませんか?

 

どんどん自分で自分の首を絞めていませんか?

だから、今のママはちょっと開き直っちゃうくらいて良いんです!

自分を甘やかしてあげてください!

ちょっとしたことで良いんです☆

ちょっとお高いスイーツ

お高めスーパーで買い物

ご褒美に服や化粧品

預けられるなら躊躇せず預けましょう!

子育てで我慢を強いられてるのですから、

他の部分で我慢し過ぎないでくださいね!

ストレス発散、リフレッシュなど上手く取り入れましょう☆

 

まとめ:

  1. 「やって欲しくないことをしたがる癇癪。余裕のある時だけでOKです!子供の気の済むようにさせてみましょう!」
  2. 「今だけはこうしてほしい!いざという時は好きなもので誘って良いんです☆」
  3. 「ママが自分の首を絞めないで!現在のママは子育てが大変なんです。もっと自分を甘やかして☆」

あなたのお子さんのイヤイヤタイプはそれぞれでしょう。

でもやっぱりこれくらいの子供はまだ単純♪

ママの方が一枚上手よ、と子供をうまく操ってしまいましょう!

その子のコツをつかんでしまえばこっちのもの!

あら、これで釣れたわ♪

なんて楽しむ余裕ができたら最高ですよね。

そのためには、やっぱりママの余裕が大事。

我慢し過ぎてはいけません。

自分のストレス発散方法は自分にしかわかりません。

ストレス発散方法を見つけられれば、他も円滑にいくと言えるくらい大切です。

ママはつい自分のことを後回しにしがちです。

自分を大切に、子育てをしましょう!

スポンサードリンク