あなたは「嫁姑問題」に悩んでませんか?
私は同居しています。
何度も悩まされたことあります。
一緒に住んでなく、たまにくらいならその場しのぎで乗り越えられますよね。
けど、私はそんなうまくいきませんでした。
一緒に住んでなくても、LINEの姑の読み取り間違えでキレられたこともありました。
直接キレられたわけじゃないんですけど
勝手にオムツ買ってきて
「オムツ買ってきてくれましたか?」ってLINEしただけで、勘違いしてめっちゃキレてたらしいです・・・。
「お使いを頼まれた」的に解釈されちゃったんです!
「こっち(姑)は買ってあげた」って立場だったみたいなので。。。
そのあとのLINEが明らかに対応違うし、大人気ない!
最近は「平野レミと息子の嫁(食育アドバイザー?)」みたいなのがテレビで出ていて、なんか嫁姑は仲良し~みたいな雰囲気出してましたけど、そんなのごく一部ですよ!!!!
そんな疲れる毎日を送る私ですが!
私の経験を元に上手く乗り切るコツを教えます!
なんだかんだで、ありがたーい存在です。
私は全く料理が出来なかった嫁だったのに、おかげさまで料理もきちんと1人前にこなせるようになりました(^^)
クリックで好きな項目に移動
ダンナの義理のお母さんと同居しても仲良くやってく3つのコツ
その1 ちょっとした頼みごとは子どもを介して! 子どもは味方!
姑にとっては孫にあたりますが、「嫁は可愛くなくても、孫は可愛い」と言われる程です。
孫は無性に可愛いものです。
子どもを上手に利用すると良いです。
私はよく「ばあちゃんにこれ持ってって」と娘にお願いしてました。
例えば片付けしてて、おもちゃ箱にばあちゃんのものが混ざってたときに、娘にお願いしてます。
娘も「ありがとう」と言わると嬉しいし、ばあちゃんも可愛い孫に持ってきてもらって嬉しいはずです☆
その2 やめて欲しいことは夫を介して、事前に説明する。
昔の子育てと今の子育てでは、変わってきていることがたくさんあります。
私がジェネレーションギャップを感じたのは、
- ・(娘が新生児のとき)沐浴後には白湯を飲ませる。
- ・寒いときは厚着させる。
- ・家の中でも靴下を履かせる。
- ・熱が出たときはお風呂禁止。
- ・熱が出たとき、夏でも長袖など、必要以上に厚着をさせる。
- →これは特に病院に受診したとき、とても恥ずかしかった。
なので、私は「今の子育ては違うので」と主人に伝えてもらいました。
嫁よりも息子の意見はよく聞く傾向がります。
その3 とにかく自分は口答えしない。口うるさくても相手にしない。
深く考えないと言っても難しいことですが、。
私の姑は嫌みやら全て言い終わったら、すぐ違う話に持ってく人なので、まだましでした。
一番は旦那さんが助けてくれることがよいのですが、そう簡単には行きませんよね。
私は「寝たら嫌なことは忘れる」というタイプだったので、過ぎたことはもうすぐ忘れるようにしてました。
というのも、私は実母が過保護でとても口うるさい人だったので、さんざん言われ過ぎた結果、自分での防衛行動でしょう。
とにかく、歯向かってもいいことないです。
イエスウーマンになりきりましょう。演じるのです。そしてストレスは、思い切り別の場所で晴らしましょう。
まとめ・姑と上手くやる三つのコツ!
- その1 子ども経由で頼みごとをする。
- その2 ダンナ経由でやめて欲しいことは事前に説明する。
- その3 とにかく自分は反抗しないで、素直なふりを演じる
前よりは上手くいくようになったかなとは思います。
家族だからと言っても恩義を忘れてはいけないし、何を言っても言い訳ではありませんよね。
しかし、私の周りの人たちは理不尽な人ばかりで、、(笑)
この三つのコツをもとに嫁姑関係も上手くいくようになるといいですよね☆