【コート着ると暑いけど着ないと寒い】冬の始め&冬の終わりに!賢いコートの選び方3選




秋の終わり&春の始まり。コート選びに悩む……

 

 

この季節は、オシャレを取るべきか、防寒を取るべきか

これは年代によって変わってきますね(笑)

私はどちらも失いたくないので、日々悩んでいます!

しかし服装は、TPO (時、所、場合)を少し考えるだけで、

防寒もオシャレもできるのです!

今回は防寒もしたいし、オシャレも楽しみたい人に

注意して選ぶポイントを教えます!

 

寒い?暑い?使えるコートの選び方!

 

その1 通勤用 近所用 お出掛け用 用途ごとに考える

外出する用途によって、着るものが変わりますよね?

それに合わせてアウターも変わってきます。

まずは通勤通学用

通勤通学の時間帯は、気温が特に低い時ですね!さらにスーツだったり制服だったりと

決められた服装であることが多いので、一張羅で十分です。

派手ではなく、流行りでもなく、長持ちするものを選ぶと毎年買う必要がなくなりますね。

自転車や徒歩が多い人は、裏ボアや、風の通さないものを選ぶと気温によって

変える必要もなくなりますよ!

逆に車や電車の時間が長い人は、あまり厚着をすると暑くなりすぎてしまうので、

マフラーなどの小物でカバーできるといいですね!

お出かけ用は、服に合わせていては何枚あっても足りないので

スカート、パンツ、フェミニン、カジュアル。

何にでも合わせやすいアウターを選ぶと無駄なく使えて便利です。

普段着る服のコンセプトが決まってる人はそのコンセプトに合ったアウターだけで

十分シーズンは乗り越えられます!

このように自分のライフスタイルに合わせて考えてみると、

必要なアウターが自然とわかってきます!

 

その2 着心地はすごく大切!!

見た目が可愛い、カッコいいアウターは目を引きますよね。

もってる服に合いそう!と直感で感じたりすることが多いのですが、

注意したいのは、重さや着心地!

見た目で思わず衝動買いしてみたけど、中にニットを着たら腕がパンパン!!

肩が回らない!!ウエストパツパツ!

なんて事ありませんか?

冬は薄手の服を着ることは少ないです。

ニット、トレーナー、パーカーなどを着る機会が多いのに、

袖が細いアウターでは、腕が動かしにくくなります。

さらに、かっちりしているタイプのものだと意外と重たく

着ているだけで肩が凝ったりします…。

そうなるとせっかく購入しても、着る事を躊躇してしまい忘れられてしまいます。

アウターを買おうかな?と思う日は、中を比較的厚手の物を着ていきましょう(笑)

 

ここで1つポイントです!

今は室内は暖房が効いていてコートを脱ぐ機会も多いですよね。

そうなるとコートは荷物になるし、重たいし、憂鬱な気分になりませんか?

そんな時は、コートの下を薄手のニットなどにして調整しましょう

そしてそんな機会が多い人は、コート自体も着たままでも暑くならないような

工夫をすることが大切になってきます。

 

その3 コートの保管は部屋のお外がマル!

かさが大きいアウター類は毎日使うからこそすぐに手に取れる場所

おいておきたいものです。

でも、厚手になればなるほど場所をとるし、外に着ていったのに

クローゼットの中にしまい込むわけにもいきませんね。

毎日使うもの、外で着ているものなので、できれば部屋の中には

持ち込まないほうがいいかな?ということはご存知ですよね!

冬はインフルエンザや風邪をひいてる方も多い時期になるので、

それを室内には持ち込みたくないものです・・・

そこで、アウターの置き場所ですが、

先にお話したように、毎日使うものなのですぐ手に取れる場所に置きたいですね。

導線で一番使いやすい、手に取りやすい、めんどくさくない場所

ずばり玄関です!!

玄関にウォークインシューズラックなどがあるお家はもう実践済みかもしれません。

しかし、一般的な家庭の玄関にはそんなオシャレなものはないですね・・・

我が家も賃貸アパートなので狭い上にシューズラックもコンパクトです。

そこで、玄関にハンガーラックを置いてしまいましょう!!

ハンガーラックなんか置くスペースないよ!

というご家庭も多いと思いますが、そんな時は隙間ツッパリ棒が便利です!

今は床と天井で突っ張る格子が付いたツッパリ棒も販売されています。

格子にS字フックをつけるだけでラックに早変わりなので

是非お試しくださいね!!

 

まとめ

  • その1 通勤用、近所用、お出掛け用 用途ごとに考える
  • その2 着心地はすごく大事!!
  • その3 その3 コートの保管は部屋のお外がマル!

 

コートは強い味方です! 寒い時期、上手に活用していきましょう♪

スポンサードリンク